甘いものがやめられない

「ダイエットの大敵」

キャプチャ.PNG555

甘いもの・お菓子・ジュース・お酒など

我慢をすればするほど食べたくなりますよね・・・

なぜ食べずにはいられなくなるの?

なぜ止められないのか?

甘いもの・お菓子などの主成分は、糖質です。

糖質の働きには、エネルギー源としての働きがあります。

私たちの日々生活はももちろん、無意識のうちの活動
内蔵の活動、呼吸などもこのエネルギーが必要となります。

糖質以外にもタンパク質や脂質といったエネルギー源の三大栄養素があります。

これらも同じエネルギー源にはかわりないのですが
通常、脳はグルコース(糖質の種類)のみをエネルギー源としているので、
糖質が不足すると思考力が低下します。

糖質不足は脳に限らず、体がエネルギー不足となり、疲れやすくなります。

糖質抜きダイエットなどが流行りましたが、
疲れやすくなった・反動で過食になったという声もよく聞きました。

成功するダイエットは、胃が満足するだけではダメなのですよね。

脳も満たしてあげないと継続が難しいと思います。

「耳ツボダイエット」では、
・栄養素を摂るので脳が糖質不足になることはありません
・耳ツボで食欲が抑えられ、必要以外の食欲が軽減されます

簡単に、ストレス無く
耳ツボダイエットで痩せる喜びを感じてください☆

関連記事

  1. 4月のご挨拶

  2. 痩せる身体・太らない身体は体質改善で作れます

  3. 10月のご挨拶(*´▽`*)

  4. 今流行りの耳つぼジュエリー!NEW MENUとして新登場!!…

  5. 足湯始めました♪

  6. 2月のご挨拶