夏になると調子が悪い…そんなあなたへ。“整える”だけで変わるダイエット習慣

「薄着の季節なのに体がむくんでパンパン…」
「冷房のせいか、だるさが抜けない」
「更年期に入ってから、体重が増えやすくなった」

夏といえば“ダイエットの季節”と思われがちですが、実は40代以降の女性にとっては、冷え・ホルモンバランス・むくみなど、体の内側の変化が激しい時期でもあります。

「何をしても痩せない」そんな夏のダイエットに、必要なのは“無理をする”ことではなく、“やさしく整える”ことかもしれません。

なぜ夏なのに「冷える」?冷房不調と代謝の落とし穴

気温が高い季節にも関わらず、室内外の温度差や冷房の影響で「内側」が冷えて代謝が低下することが増えています。

こんな不調がある方は要注意!

  • 手足やふくらはぎが冷たい
  • 足のむくみが夕方ひどくなる
  • 眠りが浅く、疲れが抜けにくい
  • 胃腸の調子が下がって、食欲が戻らない

これらはすべて夏冷え・パワーダウンのサイン。頑張って運動をしても、思うように脂肪が燃えない原因になります。

更年期世代にこそ届けたい。“整えるダイエット”のすすめ

40〜60代の女性にとって、ホルモンの揺らぎとダイエットの関係は非常に密接です。
更年期に差しかかると、脂肪をためこみやすく、燃やしにくくなるだけでなく、ストレス・不眠・自律神経の乱れも合わさって、痩せない体質に悩まされることが多くなります。

だからこそ、今必要なのは…

「整える」「めぐらせる」「冷やさない」
そんな“優しいベースづくり”をしてあげること。

がんばらなくてOK!夏の体をやさしく整える3ステップ

STEP1|温める

  • 冷房の風は直接当たらない位置で調整
  • 寝る前に「足湯」、首・お腹まわりを薄手の布で保温
  • 遠赤外線の温熱ドームなど、芯から温まるケアもおすすめ

STEP2|めぐらせる

  • 毎朝3分のストレッチで血流スイッチON
  • 耳つぼで巡りとホルモンバランスを整える(冷え・食欲などにも◎)
  • たまったむくみには、水分+カリウム(スイカやきゅうり、あずき)

STEP3|休ませる

  • アイスや冷たい飲み物ばかり避け、常温〜温かいものを中心に
  • 睡眠=脂肪燃焼とターンオーバーの時間。寝る90分前にぬるめのお風呂を
  • デジタルデトックスで自律神経をリセット

整えるダイエットは、体も心も軽くなる

きつい糖質制限や激しい運動は、続かない・結果が出ない・ストレスになる…。
それよりも、日常の一つひとつを「ありのまま整える」ことで、代謝・ホルモン・メンタルの軸が安定し、体が勝手に変わっていくようになります。

特に更年期・ママ世代・忙しさの中で“自分を後回しにしがち”な方にとっては、整えること自体が、ダイエットの入口となるのです。

夏にダイエットで変わりたいなら、まず「冷え・巡り」を見直そう

年々体のスイッチが入りにくくなる、変化を実感しづらくなる…。
でも、その状態が当たり前だと“あきらめなくて”いいんです。

夏は、じつは「整えるだけで差がつく」絶好のタイミング

冷え・むくみ・ホルモンの不調。
そのひとつひとつにきちんと目を向けてあげれば、あなたの体はもっと軽やかに、もっとラクに変わってくれます。

がんばりすぎずに始める、夏のセルフ整え習慣。

皆さん、意識してみてくださいね!

悩んだ時には、無料カウンセリングもありますので、一度ご相談来てください。

お問い合わせ、お待ちしております。

 

 

  • 公式HP
    https://www.amare-amare.com/
  • Facebook
    https://www.facebook.com/amaremimi/
  • Twitter
    https://twitter.com/amaremimitsubo
  • 0120-920-221
  • AMARE
  • AMAREでは換気・消毒の徹底しております。
  • 公式LINEアカウントはこちらから↓

関連記事

  1. 春までに痩せたい!

  2. もうすぐ夏✨ダイエットスタート!!

  3. 7月のご挨拶(*^-^*)

  4. 5月のご挨拶

  5. 意外と知られていない❗️はちみつの力🍯🐝

  6. 簡単❣お水で肌改善✨やってみてください♪