「食べない=痩せる」と思っていませんか?実は、それ、逆効果かもしれません。
ダイエットといえば「食事制限」「カロリーカット」。
「とにかく量を減らせば痩せると思って…」 「1日1食だけだし、間食もしてないのになぜか痩せない」
そんなお悩みを抱えていませんか?
実は、“食べないだけ”のダイエットこそ、リバウンドや体調悪化のもとになる危険な習慣なのです。
栄養が不足すると、身体は“痩せる”のではなく“守る”モードに入ります
私たちの身体はとても正直で、かしこい存在。
必要な栄養(たんぱく質・ビタミン・ミネラルなど)をしっかりとらないと、 「今は非常事態かも?」と判断して、
- 脂肪を溜め込む
- エネルギー消費を抑える(代謝を落とす)
- 筋肉を削って体力温存
という“太りやすく痩せにくいモード”に入ってしまいます。
《 栄養不足が引き起こす、痩せにくいカラダの症状例 》
- 冷え・むくみ・慢性的なだるさ
- 肌荒れ・抜け毛・爪の割れやすさ
- 便秘・イライラ・寝つきの悪さ
「体重が減っても、体調も気分もどんどん下がっていく」 それって、本当に“キレイに痩せてる”といえるでしょうか?
栄養を摂ることで、痩せる力はむしろ高まります
正しい栄養がきちんと届くと、身体は整いはじめ、次のような効果につながります:
- 代謝アップ:ビタミンB群や鉄分、たんぱく質で燃える身体になる
- ホルモンバランス安定:自律神経とホルモンの乱れを防ぎ、リズムよく脂肪が燃える
- ムリなく間食を減らせる:血糖値の安定で甘い物への欲求を制御できる
つまり、「食べる=太る」ではなく、 「正しく食べて整える=自然と余分な脂肪が落ちていく」のです。
健康に痩せたいなら、“食べかた”から変えてみませんか?
例えば、こんなちょっとした食べ方のポイントからスタートできます:
- 朝食にはたんぱく質をしっかり(卵・納豆・味噌汁など)
- 糖質オフよりも“ツヤが出る食べ物”を選ぶ(発酵食品・野菜中心)
- 1日3食をリズムよく:抜かず、まとめ食いせず、腹6〜7分目で
たったこれだけでも、代謝が上がり始め、 あなたの身体は“やさしく痩せスイッチ”を入れてくれます。
一人で迷わないで。健康管理士があなたのダイエットを整えます
「何を食べたらいいか分からない」 「どうやって栄養をバランスよくとれば良いの?」
そんなときは、わたしたちプロにおまかせください。
健康管理士によるカウンセリングでは、 あなたの体調・生活習慣・ストレス・目標をもとに “ムリなく整えて痩せていく”スタイルをご提案いたします。
極端な制限や我慢をしなくても、 「続くダイエット」で着実に身体は変わっていきます。
📩 無料カウンセリング受付中!
「健康に痩せたい」 「食べていいダイエットに変えたい」
そんな思いが少しでもあれば、まずは気軽にご相談ください。
“食べながらキレイに痩せる”という、新しい常識をあなたにも。
- 公式HP
https://www.amare-amare.com/ - Facebook
https://www.facebook.com/amaremimi/ - Twitter
https://twitter.com/amaremimitsubo - 0120-920-221
- AMARE
- AMAREでは換気・消毒の徹底しております。
- 公式LINEアカウントはこちらから↓